こんな疑問を解決できる内容となってます。
パタゴニア好きのぼくが、実際に飲んでみました。
ビールについての感想や値段、アルコール度数など。
パタゴニアのビールについて詳しく解説します。
読み終えるころには、パタゴニアのビールについて詳しくなっていて、飲みたくなるでしょう。
パタゴニアのビールを飲んでみたよ
パタゴニアはもちろんお酒も好きなので、買うかずーっと悩んでました。
理由は値段です。
あとで詳しく紹介しますが、値段がそこそこ高いんですね。
「ビール1缶でこんなにするのか…。ん〜。迷うな〜…。」
たかがビール1缶ですが、1週間ぐらい悩みましたね(笑)
少し話がそれますが、パタゴニアのビールって2種類あるの知ってますか?
調べて初めて知りましたが、パタゴニアのビールは2種類あるんです。
ちゃんと2種類とも飲んでみました。
ではさっそく、パタゴニアのビールを紹介していきます。
ロング・ルート・ペールエール
青をメインカラーにしたロング・ルート・ペールエール。
このビールの特徴でもあるスッキリ感が印象的でした。
のどごしも最高でしたね。
個人的は、アツアツの焼き鳥と一杯やりたくなりました…!
「手羽先でもいいな〜。焼肉もバッチリだよね〜。」
なんて想像しながら飲みました(笑)
- アルコール度数:5.5%
- 値段:484円(税込)
- 容量:355ml
- 特徴:グレープフルーツのような風味のスッキリとした味。
もっと詳しく知りたい人は公式サイトで見てみてください
ロング・ルート・ウィット
次に、白を強調させたロング・ルート・ウィット。
特徴にもあるようにスッキリとした味でした。
アルコール度数も5.5%で飲みやすかったですね。
今度は真夏にやきとりと一緒に一杯やりたい!
ただ、少し高いです。
500mlの缶ビールが買える値段なので、ご褒美感覚で飲みたいです。
- アルコール度数:4.9%
- 値段:484円(税込)
- 容量:355ml
- 特徴:ベルギー白ビールをアメリカンスタイルにアレンジした、さわやかなビール。
もっと詳しく知りたい人は公式サイトで見てみてください
まとめ:パタゴニアのビールについて
どちらのビールにもいえることですが、ちょっと高いですよね。
ただ、居酒屋で飲む生ビール(中)とほとんど同じ値段だと思うので、量より味を楽しみたい人におすすめ。
ご褒美感覚で飲んでみてはいかがでしょうか?
また、まずいという評判が多いみたいですが、人それぞれですよね。
それに「まずい」という言葉を最初に受け止めると、まずく感じてしまうのが人間です。
そんな感想は気にせずに、飲みたくなったら飲みましょう。
改めて伝えますが、味は美味しいです!
パタゴニアの店舗やオンラインショップで売っています。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
パタゴニア好きのだいち〈@daichi_nomad 〉でした。