充電を長持ちさせる方法も教えてほしい
Kindleに合う充電器ってあるの?
こんな悩みを解決していきます。
- Kindleが充電できないときの対処法5つ
- Kindleの充電を長持ちさせる方法
- Kindleに適した充電器を紹介
Kindle Paperwhiteを約3ヶ月使ってる経験と、Amazonの公式ページを参考に紹介しました。
読み終わるころにKindleは充電できていて、長持ちできる方法も知っています。
すでに試してる方法もあると思いますが、もう一度試してみてください。
正しい対処法で直ったら、Kindle仲間として嬉しいです。
目次
Kindle端末が充電できないときの対処法5つ
Kindle端末が充電できないときの対処法を、さっそく紹介しますね。
- 違う充電器で充電してみる
- ほこりが詰まってるかも?
- 再起動する
- パソコンとKindle端末を繋ぐ
- 交換する(無料でできるかも)
①から簡単にできる対処法です。
順番にやってみてください。
違う充電器で充電してみる
すでにやったかもしれませんが、あなたの使ってる充電器が壊れているかもしれません。
なので近くにいる人に、充電器を借りて充電してみましょう。
これでも直らなかったら、次に紹介する接続部分にほこりが詰まってるかもしれません。
ほこりが詰まってるかも?
ここにほこりが詰まっていませんか?
少しでもほこりがあるなら、キレイにしましょう。
キレイにする道具は以下の2つ。
- めんぼう
- つまようじ
息を吹きかけるとツバが入って故障の原因になるので、できるだけやめましょう。
(すぐできるし、わりとキレイになるけどね)
再起動する
電源ボタンを長押しで、Kindle端末を再起動しましょう。
やり方は電源ボタンを40秒長押しするだけ。
(画面が消えても、40秒間長押ししてください。)
40秒ピッタリの動画を準備したので、よければ使ってください。
40秒経ったら充電ランプが点滅し、起動します。
そうしたら30分以上充電して、もう一度電源をつけてみてください。
これでも直らなかったら、Kindleとパソコンを繋いでみましょう。
パソコンとKindle端末を繋ぐ
充電器で充電しても直らないのに、パソコンで充電したら直る可能性があります。
Kindle端末とパソコンは、USBケーブルで繋げられます。
Kindle端末と一緒に入ってた、USBケーブルを使ってください。
バッテリーが壊れる可能性があります。
Kindle端末とパソコンを繋いだら、30分以上はそのまま充電しておきます。
30分以上経ったら、電源ボタンを長押しして再起動しましょう。
これでも直らなかったら、交換するしかないかもしれません。
交換する(無料でできるかも)
これまで紹介した対処法でも直らなかったら、交換するしかないでしょう。
無料で交換するには、2つの条件があります。
- Kindle PaperwhiteをWi-Fiに接続した日から1年間。
- 落としてないか、それと同じぐらいの衝撃や圧力がないか。
それに水漏れがしてない場合。
交換できなら、さくっとAmazonにお問い合わせしましょう。
2つの条件に合わなくても買ってから30日以内の人は、延長保証プランに入れば交換できます。
2年間の延長保証プラン(1,980円)より、新品で買うほうが出費が大きいです。
もし新品で使いたいなら、手間はかかりますが2年間の延長保証プランがお得。
Kindle端末の充電を長持ちさせる方法
充電できるようになったあなたに、次は充電を長持ちさせる方法を紹介しますね。
それは以下の8個です。
- 明るさを暗めにする
- Wi-Fiや4Gを使わないなら機内モードにする
- 使わない時はスリープ状態にする
- 読まない本は“端末から削除”する
- 再起動する
- 最新のファームウェアバージョンにする
- リセットする
- 専用のUSBケーブルとアダプタで充電する
少しめんどくさがる気持ちもわかりますが、今知らないと損します。
なぜなら長持ちさせる方法はテクニックなので、知らないまま使ってると充電が早く減ってしまいます。
だからこの機会にぜひ、知っておいてほしいです。
詳しくは“Kindle Paperwhiteの充電を長持ちさせる8つの方法”という記事をチェックしてください。
少しでも長く、Kindleで読書しませんか?
そのために長持ちするコツを見てみてください。
Kindleに適した充電器を紹介
Kindleは専用の充電器で充電したほうが、バッテリーに優しいのです。
公式にこんな感じで聞いてみました。
しかし出力電圧など最適ではないかもしれないので、バッテリーが損傷される可能性もあります。
バッテリーの使用時間を少しでも長くするため、Amazonデバイス専用の充電器をおすすめいたします。
との回答をいただきました。
でもスマホの充電器持ってるのに、わざわざKindleのために買うのはちょっとね…。
だからボクは買いませんが、もし買うならこのアダプタがおすすめ。
理由は出品者や販売元、ブランドもAmazonだからです。
つまり公式販売されている充電器です。
ブランドもAmazonなので、一番最適な充電器になってます。
Amazonもこのように言ってました。
1,980円の出費にはなりますが、Kindle端末を少しでも大切に使う人はぜひ。
【まとめ】Kindle端末が充電できないときの対処法

改めて充電できないときの対処法を紹介します。
- 違う充電器で充電してみる
- ほこりが詰まってるかも?
- 再起動する
- パソコンとKindle端末を繋ぐ
- 交換する(無料でできるかも)
いきなり充電できなくなるとビックリしますよね。
でもこの5つの対処法を試すと、普段通り使えるようになります。
充電を長持ちさせる方法も紹介したので、この機会にチェックしてほしいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
Kindleで読書量が増えてるだいち〈@daichi_nomad 〉でした。